2023.02.21 14:03🗾日本食の秘密[4]発酵②『なんで種類が豊富なの?』『麹って何?』日本食の秘密[4]『発酵②なんで種類が豊富なの?麹って何?日本の発酵食品の特徴は何ですか?日本の発酵食品は「麹(こうじ)」を使っているということが一番大きな特徴です。麹菌を米や麦、大豆などに加えて培養させ、麹として使うのですが、醤油、味噌、みりん、酢、酒、焼酎はすべて麹を使って、つくられます。麹と糀って二種類の漢字がありますwwなぜだと思...
2023.02.10 19:56🗾日本食の秘密[3]発酵①『日本には発酵食品がいっぱい』そもそも日本の食文化はとにもかくにも#発酵食品 が多いです#和食 に使われている味噌 #醤油 #酢 #みりん #酒は、すべて発酵食品です。#だし を取るのに欠かせない日本固有の #鰹節 は発酵食品でもあり、世界一かたい食品だといわれています。
2023.02.05 17:06🐉行事の謎解き【4】『ひな祭り』最初は 女子の祭りじゃ 無いって言ったら 驚きます?(笑)『ひな祭り』は、そもそもは何のお祭りなの? 最初は女子の祭りじゃ無いって言ったら驚きます?(笑2023年の『ひな祭り』 3月3日は金曜日ですね3月3日が、金曜日って事は・・・・5月5日も、金曜日7月7日も、金曜日実はその年の3月3日・5月5日・7月7日は、いっつも同じ曜日なんですww
2023.02.02 21:47🗾日本食の秘密[2]『旨味』は『UMAMI』?和食は無形文化遺産?和食のおいしさを伝えるのに、旨味(うまみ)のコトは外せませんけど実は #旨味 は海外でも #umami です。知っていました?世界から和食をみてみると#和食 が、#無形の文化遺産に認定されています。